ヘッドスパを初めて受ける人は「ヘッドスパって痛くないの?」と不安に思っている方々がいるかもしれません。今回は「ヘッドスパを受けるときの痛み」についてお伝えします!
「【不安・・】ヘッドスパって痛いの?」の目次
ヘッドスパは痛い?気持ちいい?
その答えは「お店の流儀によって痛かったり、気持ちよかったりする」です。でもそんな事言われても困りますよね?
なぜ痛い・痛くないか別れるか、その見分け方、どちらがご自分に合っているかをご説明します。
ちなみに、痛くても気持ちいいくらいの痛みがほとんどで、飛び上がるほど痛いヘッドスパは99.5%ありませんのでご安心ください。
その施術の流儀のルーツによって変わる「痛み」
ヘッドスパはそのお店ごとに流儀が異なります。美容室で受けるヘッドスパであればどのブランドのヘッドスパを行っているかで施術が分かれます。
そしてそれぞれの流儀・ブランドは、ルーツが何かによって大きく内容が異なります。
「ヘッドスパ」と言ってもそれぞれのルーツは、アーユルベーダをベースに生まれたものや、リンパケアをベースにしたもの、整体・指圧・骨格矯正から生まれたもの、ヘアケアサイエンスから生まれたものなど様々です。
その中で、割と強く「押す」というアプローチがあるのが「リンパケア」「整体・指圧・骨盤矯正」をベースにしたヘッドスパです。
これらは効果的に刺激を与える事により問題解決を目指すので、痛みを伴う場合があるのです。
さらに、「アーユルベーダ」「ヘアケアサイエンス」を元に生まれたヘッドスパは割りと痛みを伴わないものが多いです。
目的によって変わる「痛み」
ヘッドスパの目的でも痛みがあるかどうかは、大きく変わります。
簡単にいうと、「リラクゼーション」目的のヘッドスパであれば、気持ちよさを重視した施術になります。しかし、「悩み解決」目的のヘッドスパであれば、ツボを押す・骨格にアプローチするなどのステップがあり、軽い痛みを感じるものもあります。
悩みが強ければ多少の痛みも我慢できますね(笑)。
自分の体調によっても変わる「痛み」
皆さん、頭皮を触ってみてください。硬いな、動かないなと感じませんか?
頭が凝るという感覚はあまりないかもしれませんが、頭皮が硬いと感じれば、それは頭皮が凝っているということです。(頭皮が硬くなると血行が悪くなり、髪に栄養が行き渡らなくなり、パサつきや切れ毛・枝毛の原因にもなります。それだけでなく、顔全体のたるみの原因にもなります。)
頭皮が凝っている方は、頭皮が少し痛みを感じやすくなります。普段より痛いということは頭皮が凝っているという証拠ですので、しっかりほぐしてもらって下さい。
頭皮のコリがほぐされると、脳へも十分な酸素と栄養が届くので、ヘッドスパが終わる頃には頭も体もスッキリするはずです。
予約する前に聞いてみましょう!
初めて施術する方は、予約する前に痛さについて聞いてみましょう!親切に教えてくれるはずです。
施術の時に遠慮せず「希望の強さ」を伝えましょう!
更に最終的には施術の担当者によって変わります。ほとんどのサロンがマッサージの時に押す強さを確認してくれますので、その時は遠慮せず「もうちょっと強く・・」「やっぱりもうちょっと弱く・・」とハッキリ言いましょう。
我慢しながらヘッドスパなんて勿体ない!
一緒に読みたいヘッドスパ記事
※初めての人は読んでおきたい。そもそも「ヘッドスパ」とは何?
※美容室で受ける「ヘッドスパ」って「ヘアトリートメント」とどう違うの?
※ワヤンプリのヘッドスパを採点。ラグジュアリーなご褒美スパ